-
-
芸能界との絆を活かしたロケの誘致について R3.12山形県議会予算質問④
※県議会議員として予算質問した内容の通告文を掲載します。実際の質問とは若干異なります 地元での映像作成の話題の後に、今度は中央芸能界との絆を活かしたロケの誘致について伺います。やはりまだまだテレビでの知名度は大きな影響力があります。しかし、山形県はそれを活用し切れていないのではないでしょうか。 例えば船越英一郎氏。つや姫大使としてハワイにつや姫輸出のきっかけを作ってくれた上に、ノーギャラでハワイのつや姫PRに出演してくれています。普通あれだけのビッグネームとの繋がりは、望んでも作れません。田中圭さんが悪いとは言いませんが、もっと山形の広告塔として仕事をしてもらえれば、これほど心強いことはないでしょう。
-
-
-
映像を活用した山形の発信について R3.12山形県議会予算質問③
※県議会議員として予算質問した内容の通告文を掲載します。実際の質問とは若干異なります さて、次に大型ディスプレイの実証という役目を頂きましたので、これを活用した質問をさせてもらいます。 若者からワクワクしてもらい、郷土愛を醸成してもらうのに、そして山形を発信していくのに、映像の力、芸能界との繋がりは強力です。しかも地上波のTVが唯一の媒体だった時代とは異なり、SNSでの発信が可能な時代になりました。今や若者たちはTVと同じくらいYouTubeやTikTokから情報を得ています。一部マスコミが独占していた映像が解放されたということでしょう。
-
-
-
エシカル消費について R3.12山形県議会予算質問②
※県議会議員として予算質問した内容の通告文を掲載します。実際の質問とは若干異なります 2 エシカル消費について さて、地方における「真の豊かさ」を実現するために、企業活動と消費者の動向が重要になってくると私は考えています。そのときに重要だと思うのは公益資本主義とエシカル消費の考え方だと提言させていただきます。小難しいことを言うなと言ったあとに、難しい言葉を出すようにも聞こえますが、簡単なことです。 以前、公益資本主義という考え方を提唱しました。元内閣府参与の原丈人氏が提唱したものです。アメリカなどの企業は、会社は株主のものとして利益追求を第一義とし、仮にリストラによって会社の利益が上がって株主に利益をもたらせば、その経営者は賞賛されてボーナスをもらう、といった日本では考えられない風潮があります。対照的に日本では従業員・顧客・地域社会の利益も視野に入れて動く企業がほとんどです。アメリカ型の独善的な企業のあり方は儲けも大きいでしょうが短命となるリスクも大きい。むしろ日本の企業が培ってきた社会全体までの公益を考える姿勢を重視し、公益資本主義として世界と戦っていくべきという考え方が、公益資本主義です。
-
-
-
「真の豊かさ」について R3.12山形県議会予算質問①
※県議会議員として予算質問した内容の通告文を掲載します。実際の質問とは若干異なります 自由民主党の矢吹栄修です。今回は、ちょっと時代を変えて、戦国武将伊達政宗の晩年の漢詩ではじめたいと思います。 「馬上少年過ぐ 世平らかにして白髪多し 残躯天の赦す所 楽しまずして是を如何にせん」 戦場に馬を走らせた青春の日々は過ぎ、今は太平の世となり俺の髪はすっかり白くなった。生き残ったこの身をどう処しても天は赦してくれるだろう。楽しまないでどうするというのだ。 私の座右の銘は高杉晋作の辞世の句「おもしろきこともなき世をおもしろく」ですが、かぶき者の高杉と伊達男の伊達政宗は、その諧謔において相通ずるものがあるようです。波瀾万丈の人生を楽しみ尽くした政宗ならではの漢詩と思います。 まさに今、コロナ禍という有事ですが、そこから復興するには悲壮感や消極性ではなく、この世を楽しむという楽天性や積極性、つまりはワクワクするような感覚こそ明るい未来を引き寄せると考えます。本日は、「わくわく感」をテーマに、楽しい面白い質問にしたいと思いますので、よろしくお願いします。
-
-
-
山形コロナ第五波から見えた光~ワクチンの効果と感染症類型~
10月発行予定の県政報告原稿から 現在(9/12原稿)、山形県では新型コロナウィルス感染の第五波が終息に向かいつつあります。一ヶ月半の短期間に全体の三分の一にあたる感染者が出ました。一方で、この第五波は高齢者へのワクチン接種が進んでから訪れたものでもあります。 一見ワクチンの効果がなかったようにも見えますが、データを分析するとワクチンの効果が絶大です。全体の八割の方が接種を終える目標の十一月には、コロナを「克服」できる光が見えてきましたので、ご報告します。
-
-
-
山形県「デジタル技術の活用による県民生活の利便性の向上と安全なまちづくり」に対する議員提言
※山形県議会の関係人口拡大・活力ある地域づくり対策特別委員会において、二つ目の柱となる表題のデジタル技術に関する提言について。山形県議会の特別委員会は提言型を指向しているので、今回の提言についてわたし矢吹個人の意見を提出したので、投稿します。 凡例:「・」=背景課題 「→」=施策提言 ウイルスの脅威に対する安全なまちづくりのために、アフターコロナのキーワードは、「非接触・非現金・非人力」となるだろう。それにはデジタル技術の社会実装が不可欠だ。また、少子高齢化と人材不足が深刻な地方こそ、デジタル技術による効率的な社会の実現が急務である。この前提のもとに、以下、提言する。
-