世界遺産登録を目指して
2015年12月11日活動報告
以前から私は、山寺の世界遺産登録を目指したいと思い、運動を起こそうとしてきました。 世界遺産登録のインパクトは何にも代えがたく、観光の振興に大いに資するのはもちろん、地元への誇りの醸成にもつながる、まさに地方創生の核になりえるものだと思っています。 山形県は以前、最上 …
株式会社モンテディオ山形の社長交代について
2015年12月10日活動報告
一部報道でも流れたようですが、今回の12月定例会の一般質問にて、モンテディオの高橋社長の退任について知事に質問したので、その内容を報告します。 (以下、本文) 天童市選出の県議として、また一モンテサポーターとして、まずはこの度の(株)モンテディオ山形の社長交代について …
天童で育てる ~教育施策~
2015年3月17日活動報告
一期四年を終えて、二期目に挑戦することを決意した現在の、今後に向けて考えている施策を、各分野ごとに書くシリーズです。 七番目は教育についてです。 政治の基本は教育だと思っています。教育が国の方向性を決め、次世代を決めます。 本年度、教育庁を担当する文教公安常任委員長を …
天童で育てる ~子育て支援~
2015年3月16日活動報告
一期四年を終えて、二期目に挑戦することを決意した現在の、今後に向けて考えている施策を、各分野ごとに書くシリーズです。 六番目は子育て支援についてです。 子育て支援については、私も子育て世代ということもあって、力を入れてきた分野です。各市町村・各県がお互いに子育て支援の …
天童を楽しむ ~観光の振興~
2015年3月16日活動報告
一期四年を終えて、二期目に挑戦することを決意した現在の、今後に向けて考えている施策を、各分野ごとに書くシリーズです。 五番目は観光の振興です。 観光については、市議会に立候補したときからの私の主題となっています。 天童にはまだまだ観光資源が豊富ですし、かなり恵まれた環 …
天童で働く ~雇用促進~
2015年3月4日活動報告
一期四年を終えて、二期目に挑戦することを決意した現在の、今後に向けて考えている施策を、各分野ごとに書くシリーズです。 四番目は雇用の創出です。 たくさんの人に住んでもらうためには、雇用の創出が不可欠です。 天童ではイオンモールもでき、荒谷西工業団地や今後完成予定の流通 …
天童で働く ~農業政策~
2015年2月26日活動報告
一期四年を終えて、二期目に挑戦することを決意した現在の、今後に向けて考えている施策を、各分野ごとに書くシリーズです。 三番目は農業政策です。 「農業は非常に厳しい」と言われますし、確かに様々な課題を抱えています。米価の下落がとくに厳しく、さらにはTPPの問題や農協改革 …
天童に住む ~福祉政策~
2015年2月25日活動報告
一期四年を終えて、二期目に挑戦することを決意した現在の、今後に向けて考えている施策を、各分野ごとに書くシリーズです。 二番目は福祉政策です。 福祉という言葉は広い範囲で使われますが、ここではとくに高齢者と障がい者・児に対する施策を取り上げたいと思います。 まず、なんと …